コンビニ各社でドーナツが発売される!コーヒーのお供に!と期待されたドーナツだけど実際は思ったように売れていないのだとか。
それなのにまだドーナツが各コンビニで売られていたので、ちょっと大丈夫かな?という気になる。
寒くなってきたのでレジ横には肉まんやおでんの什器がおかれてますます狭くなるだろうスペースに見合った働きはできているのかなーと。
ほんとは什器ごと投げ捨てたいんじゃないのかなぁと・・・
コンビニのドーナツの味は個人的に
セブン→リニュ前いまいち、リニュ後まぁ普通
ローソン→おいしい
って感じに思っていて、今日はじめてファミマのドーナツ食べてみた。
袋入りなのにまぁまぁおいしいけど甘いなぁ・・・と袋をひっくり返したらびっくり。
カロリーが500近くある!これ一個でカップ麺くらいあるってこと?!
これは簡単には食べられない!
気になって他社のカロリーも調べてみたところやっぱりけっこう近いものがある。
一番低いのがミスドだったという・・・
(一個あたりの大きさが各社違うようだけど食べるのは一個だからねぇ)
什器を用意しないで、最初から袋入りで売ったファミマが一番賢いのかもしれない。
(カロリー高い代わりにでかい、安い)
しれっと消えていても気づかれないし、種類減らして継続もしやすそう。
コーヒーに比べればドーナツの立ち位置なんてそんなものかも。
結論:ドーナツはミスドに行ったときに食べればいい
コメント
こんばんは。ドーナツって毎日食べるものでもないからコンビニに売っていてもあまり買わないですね。
40男子さん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。好きだけど、毎回買おうとは思わないものなんですよねぇ・・・
その辺コーヒーはうまいことハマったなぁと思います。