変わらない写真申し込み方法
昨日息子君に学校での写真の申しこみがある、と言われた。
この地域では学校に専属の写真やさんがいて、運動会や発表会や旅行の時プロのカメラマンさんが写真を撮ってくれて、それを購入するというシステムがある。
で、その購入のしかたが昔から今も変わってないということに気がついた。
申込書の袋をもらう。学校の所定の位置にずらーーーっと写真が並べられていて、ひとつひとつに番号がふられている。それを見ただけでもう目がチカチカする・・・
その写真の山からおめあての写真があれば袋に番号を記入して、最終的に合計金額を入れて学校に渡す。
そうするとしばらくして(ちょっと忘れた頃)写真が子どもに渡される、家に持って帰るというシステム。
面倒じゃないですかね?!
学校に行かないと写真見られないのがとても面倒。
しかも人がいっぱい見に来ているから人をよけながら、しゃがんだり立ったりして見つけなくてはならない。ああ面倒。
写真屋さんも老舗とはいえ、今はデジカメなんだろうからもうオンラインで選べるようにして欲しいよ。ネットショッピングをするように学校の写真も選びたい。
決済までできたらとてもいいけど、急には無理だというなら閲覧だけでもさせてくれれば便利になるのにな。
他に変わっていない!と思うところ
電子黒板にするぞーとか電子教科書とかずっと前から言われていたことなのにいまだ変わってない。
日本ってほんとおっそい・・・
PTA活動の無駄会議
活動を無駄だとは私はぜんぜん思わないんだけど、月一とかの報告のために集まる会議は無駄。だってやることって、今までにした活動をみんなの前で報告するだけ。30分もかからない。何もなかったときは「何もありませんでした」なんてバカみたいな報告しないといけないんだよ・・・
LINEでもメールでもフェイスブック(嫌いだけど)でもいいじゃん・・・
(実際にそういう改革をしている所もあるらしい)
英語
英語英語ずーっと言われてきているのに、一向に変わらない教育内容。
英語コンプレックスだけ植え付けられて終了する教育って一体。
変わったなーと思うこと
- 通知表がパソコン出力になったこと
なので今ではファイルに出力した紙をはさむ形式になってる。
先生の業務がラクになってくれたらうれしいなーと思う反面、ミスってそのまま出力なんてことになっていても誰も気づかない可能性もあると思う。
(例えば誰かの成績を間違って他の子につけちゃうとかね・加点式のシステムになってて、先生は数字を打ち込めば成績は自動的に決まったりするんかな?)
- 幼稚園のとき(番外編?)
幼稚園の保護者はみんな我が子かわいさに熱血な人が多く、運動会の席取りとか発表会の席取りとかたびたび問題になっていた。
そこで運動会はくじ引き(マジで運ゲー。しかも子どもの運)になったり、発表会は業者が撮影してくれて、後にDVD販売をしてくれるようになった。
ビデオカメラで我が子だけ撮りたい保護者には不満だろうけど、私はシンプルでとても良かった。ビデオカメラ買わなくて済むし。編集もしなくていいし。サイコー
- 組体操がなくなった!
うちの地域はいちはやく消えた地域なので、もうどこもやっていないという衝撃・・・
学校のリスク、ということを考えてもらえる流れは大切にしたい。
だってさぁ・・・高速バスの事故が相次いでいたけど、学校の旅行バスが経費削減だからってああいう安さがウリの業者とかになっていたらとか思うと肝が冷えません?
(実際は長年同じ業者とかだろうから安心なんだろう)
子どもを預けるってのはつねにリスクがあると私は思ってる。
・やっと小中学校で冷暖房が完備になった
うらやましぃ。
あら、変わったと思う方が多かった。
私としては人の適正とかそれぞれだから小学校までは義務教育的に一律な教育でもいいけど、中学校くらいからいろんな道を示せる教育を目指して欲しいなーと。
今の教育じゃ、誰かに雇われて社畜になるルートしかわからないと思うんだ・・・
頭悪かったらもうおしまい、みたいなのはおかしいと思うんだ・・・
人は色々ルートがあると思うんだ・・・
もっと大胆に変わっていってくれないかなー。日本は無理そうだけど。
コメント