なぜかサメ好きになってしまった娘のリクエストにより、サメがた~くさんいるとうわさの大洗アクアワールドに行ってきた。
これは・・・
サメ好きはもちろん、水族館好きは大満足できるんでは?!
ということで、レポート!
バーン!
まず入り口にかざられたパネル。
これだけのサメがいるという・・・ワックワク。
入ってすぐの水槽。
運良くコウイカの赤ちゃんにエサをあげるところを見ることができた。
小さなつぶつぶ(魚?)が投入されると、イカはそれをキャッチし、食いはじめた!
ツメの先くらいの大きさのチビちゃん達なのにもう立派にイカしてた・・・
イカはハンターって本当なんだなぁ・・・
サメたち
サメだらけの水槽。
ムフムフした口が好きです。
ムフムフその2
美しいフォルム。
エイの優雅なヒラヒラも最高や!
エイのムフムフ。
今回のベストショット!(個人的)
この写真見てもわかるけど、京都水族館とスプラトゥーンがコラボするイベントのイメージイラストに登場しているエイもリアルで素晴らしい!いいムフムフ!
(▲画像は公式スプラトゥーンTwitterより)
地面にとどまりじっとしているコたち。
しばらく眺めていたけど、泳いでいるのがまれなくらい。
サメはぜんぶアクティブと思っていたけど、色々あるようだ。
みっしり。
サメのたまごに触れる体験コーナー。
サメの皮をつかったおろしがね?も触らせてもらえたが、館内の人いわく
「みんなが触っているからすっかりつるつるになっちゃった」
サメハダっていうもんね。
あちこちでサメの赤ちゃんたちが飼育されていた。
すごい!
クラゲ
私はサメよりクラゲが好き。
このクラゲたち、すじがビカビカ光っているように見えるのに
自分で発光しているんじゃないらしい。
反射でそう見えるだけなんだとか・・・すっごいキレイに光っていたので信じられない。
その他
フウセンウオ
おなかに吸盤がある魚、フウセンウオの赤ちゃん。
よくみるとペタペタくっついてるのがかわいい。
これこのまんまキューバンマスコット化してほしい。冷蔵庫にぺたぺた貼り付けたい。
展示の仕方がおもしろくて、赤ちゃんたちは水槽の上に設置された別のコーナーにいた。
写真がないのでわかりにくいけど、この下にはおとな(といってもでかくない)がちゃんといる。
ペンギン
やたら叫んでいるペンギン。
叫び出すと、他の子たちもシャウトし出す。
習性的なものなんだろうか・・・
ペンギンたちをみていると、こういうときいつも同調しないではぐれてる孤高のペンギンがいるのがおもしろい。
1羽だけ奥の穴にハマってじっとしている子がいた。
そしてその子はなにがあっても動じなかった。
なんか応援したくなる(何の?)
サンゴノフトヒモ
ちょっと見づらいが、日本でココだけ!!!という看板がバーン!
サンゴノフトヒモ!!!!(右のヤツ)
何それ・・・
っていうかほんと横たわっているだけなので、めずらしいといわれても
あまり感想がでてこなかった。
アザラシ
なんかすっごいいい顔してるでしょ?アンニュイ。
さかなクンイラスト
なんとさかなクン、水族館にお魚をプレゼントしていた!
すごすぎさかなクン。
その他体験
ドクターフィッシュ
よく遊園地とかスーパー銭湯とかにきてる
足の角質食べてくれるお魚。
ここでは手を突っ込むことができる。
突っ込むと・・・この通り!
小さなお魚がむらがってきて角質を食べてくれる。
なんか気持ちいいの、コレ。
無料で魚にハムハムされる体験できますぜ。
若かりし頃、群がるコイの口に指を突っ込んで
エサだと思ったコイが指をハムハムする
という遊びをやったことがある私としてはなんか懐かしい触感だった。
なぜか娘の手にやたら魚が多く集まっていたけど、それは新陳代謝とかの差なんだろうか。
総括&おまけ
子どもを遊ばせることができるアスレチックがあったり、イルカショーがあったり
館内展示物もとても充実しているのでお魚好きなら楽しめる!
海も目の前だし。
入り口フードコートも海が近いだけあって海鮮モノが充実してる。
イルカショーは素晴らしかったんだけど、個人的に調教されている動物ってあまり好きじゃないというかいろいろ考えちゃうのでアレなんだけど・・・
すごかったよ!イルカ。
出番までよけいな動きをせずにじっとしている姿はやはり賢いな、と。
水族館のすぐ前にある海にあったパイプにラクガキされてたw
ポケモンボール・・・じゃないですよね。目ですよね。
お土産売り場がすごく良かったので、そちらのレポートはまた後日!
- 出版社/メーカー: カロラータ株式会社
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: フェバリット
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
コメント