【重要】ヤコ、ロッケンベルグ、その他を分割しました。

広場でジャンプしたときに「あれ、靴の裏もしっかり作ってある・・・!」と気づいて、それからイカのクツの裏が気になって仕方ない。
あの素晴らしいイカすアートブックにも一部載っていましたが、普段は見られない靴の裏の作り込みを記録!
各ギアのブランドイメージに対するこだわりに思いをはせながら・・・
なお、ブランド名ごとに中身は順不同(見つけ次第なので)です。
あなたも今日からクツの裏がきにな~る~
誰かがこれ見てイラスト描くときにでも使ってくれたらとってもうれしい。
*今のところwiki調べで67種類
(画像の提供をして下さいました
まはれ@ジェッターズBD化おめでとう!様
蔦臣様
ありがとうございます!
アイロニック(全7種)
併せて各地区代表のスポンサーとなっているブランドを紹介していこう。
九州地区代表は「アイロニック」。
スニーカーからユニフォームまで扱うスポーツウェアブランドだ。
洗練されたデザインで、オールドスクールファッションにもぴったりだ。 pic.twitter.com/hA34CnCKkn— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月26日
▼シーホース ブラックレザー(アイロニックロゴが靴ウラに!)
▼シーホースHiゴールド
▼シーホースHiレッド
▼シーホースホワイト
▼シーホースHiゾンビ
▼シーホースHiパープル
▼シーホースHiイエロー
アロメ(全9種)
四国地区代表のスポンサーは「アロメ」。
ネオンカラーのスタイリッシュなハイテクシューズを展開している新進気鋭のスポーツブランドだ。
ファッション性だけでなく、機能性の高さでもイカの若者の人気を集めているそうだ。 pic.twitter.com/Pan3eY6Mpm— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月28日
スポーティーなブランドイメージ?
▼ブラックビーンズ
▼シアンビーンズ
▼ウミウシイエロー
▼ウミウシレッド
▼ウミウシパープル
▼ピンクビーンズ
▼アイスダウンブーツ
▼ウミウシブルー
▼ミルキーダウンブーツ(見づらいけど、アイスダウンブーツの色違いと思われる)
エゾッコ(全3種)
ストリート系ファッションブランド・スケーターファッションと呼ばれるラフなスタイル
関東地区代表2つめのスポンサーは「エゾッコ」。
スケーターファッションと呼ばれるラフなスタイルのウェアを展開するブランドだ。
動きやすいのはもちろん、素材にこだわっているため着心地が良く、部屋着にしているイカも多いらしい。 pic.twitter.com/34IA8oSkcS— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月28日
▼グリッチョグリーン限定版
▼グリッチョブルー
▼グリッチョオレンジ
クラーゲス(全13種)
▼チョコクロッグ
▼スリッポンレッド
▼スリッポンブルー
▼アケビコンフォート
▼オイスタークロッグ 裏が気になるきっかけになったクツ
▼スリッポンチドリ
▼キャンパスHiトマト
▼キャンパスバナナ まはれ@ジェッターズBD化おめでとう!様 ご提供
▼キャンパスホワイト まはれ@ジェッターズBD化おめでとう!様 ご提供
▼キャンパスクマノミ
▼キャンパスHiマッシュルーム まはれ@ジェッターズBD化おめでとう!様 ご提供
▼キャンパスHiモロヘイヤ
▼ブルーベリーコンフォート まはれ@ジェッターズBD化おめでとう!様 ご提供
シグレニ(全6種)
東北地区代表のスポンサーは「シグレニ」。
本格的なアウトドアウェアを展開するブランドで、ファッションアイテムとしても人気が高いそうだ。
最先端の素材を使用したウェアは機能性が高く、着心地もバツグンだ。 pic.twitter.com/Yk0QVxRJLe— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月27日
総合アウトドアブランド・若いイカのあこがれ
▼トレッキングカスタム
▼レイニーモスグリーン
▼レイニーアセロラ
▼トレッキングライト
▼トレッキングプロ まはれ@ジェッターズBD化おめでとう!様 ご提供
▼レイニーシャボン
ジモン(全4種)
▼ベリベリレッド
▼ベリベリホワイト
▼シャークモカシン
クツの裏シャークっぽい!とんがってます
▼ジョーズモカシン
ジモンロゴがある!じゃぁシャークモカシンは見えないけどどうなんだろう・・・よく見える写真撮るしかないな
バトロイカ
関東地区代表3つめのスポンサーは「バトロイカ」。
定番のイカロゴTシャツが人気のナワバリバトルの公式ブランドだ。
シンプルながら機能的なウェアを取り揃え、バトルに参加するイカなら誰もが一度は通る登竜門的存在となっているそうだ。 pic.twitter.com/gV8QYLVHZI— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月28日
フォーリマ
関東地区代表1つめのスポンサーは「フォーリマ」。
本格ミリタリーやプロユースなヘッドホンなどのマニア心をくすぐるアイテムが充実しているブランドだ。
ちなみにアタマとフクをフォーリマで揃えていると”フォーリマー”と呼ばれるらしい。 pic.twitter.com/ZnG7NX1VcE— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月28日
ホタックス
北海道地区代表のスポンサーは「ホタックス」。
キャップ、ヘルメットなどを数多く展開するヘッドウェアブランドだ。
ベースボールキャップは特に人気が高く、ブランドロゴのシールを付けたまま被るのがイカしているらしい。 pic.twitter.com/7Y2ZKWKuAc— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月26日
ホッコリー
近畿地区代表のスポンサーは「ホッコリー」。
ヤキフグマークでおなじみの、ヒップホップなイカの若者に人気のストリートブランドだ。
型にとらわれず、ラフに着こなすのがイカしているらしい。 pic.twitter.com/DQgxrJdhnd— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年1月27日
以上4つは靴ない?
広場でイカたちの靴の裏を撮りまくっている変態はわたしです!許せ、イカたちよ・・・
ツイッターで多くの方にみていただいたようで、需要があったことに驚くとともに良かった~と思いました。
ケツの裏コレクションと読んでしまった方が続出していたようで、どうもすみません。
ケツではありません、クツです・・・!

コメント